2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
訪問日 2025年2月23日 訪問地 山口県周南市 潮音洞 (ちょうおんどう) 潮音洞がある周南市鹿野の漢陽寺を訪れました。 漢陽寺は山口一帯を支配していた大内氏により1374年に創建された寺です。 歴史と庭園が綺麗なお寺であります。 このお寺の境…
訪問日 2025年2月23日 訪問地 島根県吉賀町 (よしか) 一本杉の湧水を訪れました。 県道すぐ横に立派な大木があります。 杉の大木です。木の根元からコンコンと水が湧き出ています。 樹齢1000年以上の大木です。 田畑の開墾の歴史の中で1本だけ…
訪問日 2025年2月23日 訪問地 広島県府中町 今出川清水を訪れました。 ここに行くには事前に調べておかないと行けません。 住宅街のど真ん中にあり、駐車場も看板も何もありません。 言われても何処が名水百選?という場所です。 昔の写真には看板が…
訪問日 2025年2月23日 訪問地 山口県岩国市 古くより名水として伝えられているそうです。 お茶の会の水として利用されているそうです。 このすぐ横に水汲み場があります すぐ横に小さな公園が併設されています。 管理が行き届いており、とても清潔で…
訪問日 2025年2月23日 訪問地 山口県岩国市錦町 寂地川 (じゃくちがわ) 河川名の由来は、この辺りを支配する大蛇に村人が苦しめられていました。 寂地坊と名乗る高僧が大蛇を退治したため、寂地の名を取って河川名にしたそうです。 観光地と整備さ…
訪問日 2025年2月23日 訪問地 山口県美祢郡秋芳町 観光地で有名な秋吉台(あきよしだい)の近くにあります。 調べて知ったのですが、町名は秋芳町(あきよしちょう)だとばかり思っていました。 「しゅうほうちょう」とお呼びするのですね? 存じ上げ…
2025年2月11日 大阪へ転勤してから13年。 来月から転勤で大阪を離れます。 鶴橋は行ったことがないので、観光がてらお買い物にいってきました。 妻は食材やキムチ、飲食がメインです。 キムチは家庭の味。お店によって味が違いました。 鶴橋のアー…