昭和の名水百選

長野県 猿庫の泉 (昭和の名水百選の旅) 7/100

2006年 7月15日 名称 猿庫の泉(さるくらのいずみ) 場所 長野県飯田市 お茶と非常に相性のいい水 江戸時代、茶の湯に適した水を求めて諸国を巡った茶道の大家 宗錚流不蔵庵竜渓(そうへんりゅうふぞうあんりゅうけい)宗匠が 天竜川の水にお茶と非常…

滋賀県 泉神社湧水 (昭和の名水百選の旅)   6/100

2006年6月25日名称 泉神社湧水場所 滋賀県米原市大清水伊吹山麓に源を発し石灰岩を縫って神社境内に湧出している名水地です。ミネラルを含んでいて、あっさり・さっぱり・それでいて甘みのある美味しい水です。遠く県外からも多くの方々が水汲みに訪…

福井県 鵜の瀬 (昭和の名水百選の旅) 5/100

2006年 5月14日 名称 鵜の瀬 場所 福井県小浜市神宮寺 鵜の瀬の由来: 奈良東大寺の初代別当(開祖)は、若狭小浜ゆかりの良弁僧正と言われています。 神宮寺に渡ってきたインド僧「実忠」は、その後東大寺に二月堂を建立し、 大仏開眼の祈りの行法を…

福井県 瓜割の滝 (昭和の名水百選の旅) 4/100

2006年 5月14日 名称 うりわりの滝 場所 福井県若狭町天徳寺 あまりの水温の冷たさのために漬けておいた瓜が割れてしまったということから 瓜わりの滝という名称がついたそうです。 水温は一年を通して一定で、夏場は特に冷やっこさを実感できます。 …

静岡県 柿田川湧水群 (昭和の名水百選の旅)  3/100

訪問日 2006年5月6日名称 柿田川湧水群場所 静岡県駿東郡清水町一度は行ってみたかった柿田川。念願かないました。やっぱりきれいやね。富士の湧水バナジウムたっぷりかな?(笑)市内に忽然と現れる湧水群。湧水群だけで柿田川を形成しているごく短い…

熊本県 阿蘇 白川水源 (昭和の名水百選の旅) 2/100

2005年 3月25日 名称 白川水源 場所 熊本県南阿蘇村白川 写真を整理してましたら、阿蘇でキャンプをした時に訪れた白川水源の写真が 一枚ありましたので、記念にアップしておきます。 雄大な阿蘇山の懐にわき出る湧水郡の一つ。白川水源です。 旧環境…

岐阜県  郡上八幡市 宗祇水 (昭和の名水百選の旅) 1/100

まずはここを語らずして百選を語るなかれ(笑)の場所です。名水百選の第一番として認定されたところです。名称 宗祇水(そうぎすい)場所 岐阜県郡上八幡市昔々、室町時代に連歌の祖・飯尾宗祇が湧水のほとりに庵を結びこの水を愛用したことから宗祇水と名…

名水百選

趣味で全国の名水を巡ってます。 名水百選めぐりをアップしていこうと決めました。 まず環境省が設定した名水百選の定義をざっと書いておこうと思います。 (うんちくはどうでも良いのですが、書いておかないとすぐに忘れてしまうので かいつまんで書き記し…