奈良県 天川村 ごろごろ水 (昭和の名水百選の旅) 13/100

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

訪問日  2007年7月15日

場所   奈良県天川村洞川温泉


台風通過中に行って参りました。ごろごろ水。

どしゃぶりの雨の中必死こいて汲んできた湧水探訪もまたいい思い出になりました(笑)



日本で唯一現存する女人禁制の山岳信仰で名高い大峰山の山懐にわき出る湧水です。


カルスト地形の石灰岩地帯を有数の年月をかけて通り抜け、濾過されてきた水ですので
ミネラルをたっぷり含み、健康にも良い水として評判の良い名水地でもあります。


この名水地、なぜ「ごろごろ水」かと申しますと

地下からわき出てくる水が石灰岩の間を通り抜けてくる時に
浸食されてできた小石が擦れ合って、地下から音がごろごろと響いてくるそうなんです。

そこで「ごろごろ水」と命名されたそうです。


源泉は神聖な場所とされ、立ち入り禁止・もちろん水汲みも禁止です。

付近を散策したかったのですが、当日はあいにくの悪天候と夕方だったため断念。
次回ゆっくり散策して、写真をアップし直したいと思います。


ごろごろ水の下手に洞川温泉があります。
歴史ある温泉で、ひなびた温泉地のなかにも歴史を感じさせ秘湯の趣があります。

村営の立ち寄り湯もありますので、是非ここはお勧めの水汲み場でもあります。



さてさて、肝心のお水の味ですが


いつも汲みに行く瓜破の水などとはまったく違い、あたらしい感触の水の味でした。

不思議と夫婦共々意見が一致したのですが、わたらせ温泉で頂いた「飲む温泉」を
薄くした味という感覚で意見が合いました。(笑)

このごろごろ水の下手に温泉街があります。
地下にしみこんでいく課程で、この水もゆくゆくは温泉となっていきます。

「温泉水のルーツはこんな味?」(笑)
と素人が意味不明な感想を述べて、このレポは終了したいと思います。


また水汲み場のお気に入りが増えました。
東西南北、水汲み巡りの旅の広がって楽しいです。


      環境省HPごろごろ水リンクです
https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=60

グーグルマップリンク
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%94%E3%82%8D%E6%B0%B4/@34.2659468,135.895062,18z/data=!4m5!3m4!1s0x6006c040c8c50233:0xe86d6e76735d65b1!8m2!3d34.266082!4d135.8956387