千葉県 長南町 熊野の清水(ゆやのしみず)(昭和の名水百選の旅)    19/100

訪問日 2011年5月5日
 
場所 千葉県長生郡長南町 竜動寺
イメージ 4
 
 
熊野の清水と書いて「ゆやのしみず」と読むそうです。
 
イメージ 1
 
名の由来
写真ではわかりにくいので掻い摘んで
イメージ 2
ここも弘法大師伝説の由来がある場所です。
弘法大師様が全国行脚の旅に立ち寄られた折り、
水が無くて苦しむ農民達の為に
水を湧出させたという場所であります
 
室町時代より約100年間鶴岡八幡宮直営の湯治場がこの場所にあり
「湯谷」と呼ばれていた事から、総括して湧水地も「湯谷」→ゆやとなったようです。
 
 
私はてっきり
紀伊半島に住んでた方々が千葉県の房総半島(南房)に移り住んできた時代があり
その経緯から紀伊半島の「熊野神社」がこちらの房総半島にも分社化されて祭られたのかなと思ってました。
イメージ 3
 
すぐ横に無料の大きな駐車場も完備され、
地場産野菜を販売する休憩所兼販売所もあり
気軽に訪れやすい場所となっております。
 
 
水は但し書きに「煮沸必要」とあり、水汲みに適しているとは正直言い難いですが
歴史ある場所を一つ訪れてみるのも面白いものであります。
 
環境省ホームページ リンクです